新規塾生募集中!!
受講者募集中!!

教採受験界のパラダイムシフト!!
教員研修を基盤とする
教採対策
筆記選考と人物評価選考との
アウフヘーベン

〈ホンモノの教員〉 を
育成します

「場面指導Weekly解説ルーム」へはこちらからどうぞ。

会計年度任用職員

場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第13講 キャリア教育と進路指導

Weekly解説ルームのブログ教材です。第13講のテーマは「キャリア教育と進路指導」。〈脱偏差値教育〉と〈進路指導〉との連関を考えます。文科が表象化した文字のリニアに伺える学力観の水面下で、終局的に「キャリア教育」が児童生徒に求める資質・能力とは何か? また、その資質・能力を支える教職員の資質・能力とは何であるのか?
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第12講 体罰・出席停止・懲戒

Weeklyオンライン解説2024のブログ教材です。第12講の演習テーマは「体罰・出席停止・懲戒」。スクール・コンプライアンスの知見からシステム思考で体罰・出席停止・懲戒を捉えます。主に場面指導を含むスクール・コンプライアンス演習を通して、受講者間で「対話」を重ね、終局的には、組織的な体罰の未然防止について考究します。
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第11講 学級(ホームルーム)活動

Weeklyルーム2024のブログ教材です。第11講のテーマは学級(ホームルーム)活動。今回はヘビーな演習を用意しました。受講者間の合意形成を図りながら、1単位時間の学級活動を構想し、その板書計画を作成後、構想についてプレゼンしていただきます。プレゼン後は構想を振り返り、課題を抽出した上で、今後の見通しを持ちます。
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第10講 校則

Weekly解説ルーム2024のブログ教材です。第10講のテーマは校則。校則をコンプライアンスの側面から理解するとともに、校則の意義及び指導の在り方について考究します。また、巷間を席巻する「ブラック校則言説」を徹底的に〈相対化〉し、新しい時代の〈新しい教育〉を求め、高次の〈校則〉の在り方及び指導観・指導方法を学びます。
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第9講 いじめ防止対策推進法

Weekly解説ルーム2024のブログ教材です。第9講のテーマはいじめの問題への対応。いじめの加害者の保護者が学校に苦情を呈する場面を扱います〔実践〕。また,「スクールコンプライアンス演習」では「いじめ防止対策推進法」を扱います〔理論〕。受講者間の「対話」を通して、実践と理論とが一体であることを痛感できる講座です。
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第8講 教師論アラカルト

Weekly解説ルームのブログ教材です。第8講の演習テーマは「教師論」。場面指導型と個別面接型とに分別してオムニバス方式で出題(全14題)しています。これらの出題が全てツィート課題に! 教師の多面性はそのいずれの面も〈秀逸〉でなければならない。総合的な人間力を磨くためにも、受講生間の熱くて厚い「対話」を望みます。
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第7講 いじめの問題への対応

Weekly解説ルーム2024のブログ教材です。第7講のテーマはいじめの問題への対応。今回は第1弾として未然防止及び問題発生時のフェーズを採り上げます。『(新旧)生徒指導提要』(理論)を踏まえながら、学校現場で生起しがちなケースを教材に「対話」を重視したケーススタディーを行い、実践に生きて働く対応の在り方を学びます。
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第6講 安全教育

Weekly解説ルーム2024のブログ教材です。第6講の演習テーマは「安全教育」。学習指導要領やカリキュラム・マネジメントと連関付け解説します。また,「スクールコンプライアンス演習」では「心のケア」を扱います。「安全教育」の基底に措定されているものは何か? そうです! あれです! 受講者間で「対話」していただきます。
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第4講 キャリア教育

Weekly解説ルーム2024のブログ教材です。第4講のテーマは「キャリア教育」。今回はキャリア教育と学習指導要領との連関性について考究します。教育法規、キャリア教育に措定された理論及び場面指導(教育実践)並びに教採の筆記及び人物評価選考と縦横無尽に知識・実践の統合化を図ります。受講者間の「対話」も楽しみです。
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第3講 不登校

「場面指導Weekly解説ルーム2024」のブログ教材です。第3講の演習テーマは「不登校」。複雑化・多様化する不登校への支援について,教育機会確保法を初めとする教育関連の法規法令の側面から,またケーススタディを採り入れた演習等を行います。それらを踏まえ,学校やあなた自身にできることは何か,受講者間で「対話」を持ちます。
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第2講 児童虐待

場面指導Weekly解説ルームのブログ教材です。第2講の演習テーマは「児童虐待」。『生徒指導提要』をベースにコンプライアンスから実践的な対応までの知識を習得します。さらに、それらを教育現場で〈生きた知識〉とする前段階として、児童虐待への対応にかかわり、学校及び自らに何ができるのか、受講者間で「対話」をしていただきます。
一般ブログ教材

保護中: 場面指導Weekly解説ルーム基礎講座2023 第20講 信頼される学校/教師の言葉遣い

Weekly解説ルーム基礎講座のブログ教材です。今回のテーマは「信頼される学校」と「教師の言葉遣い」です。前者は学校の大きなミッションです。ただし、多元的に正答が存在すると思ったら大間違い!ミッションは一つなのです。また、後者のテーマは教師の倫理観・人権意識へと帰結します。2題のツィート課題について熱く「対話」します。
場面指導教材

保護中: Weekly解説2024 第1講 カリキュラム・マネジメント

場面指導Weekly解説ルームのブログ教材です。第1講のテーマは「カリキュラム・マネジメント」です。学習指導要領とカリキュラム・マネジメントとの連関性を思考の台座として、それへの受講者の参画意識を、「学習指導要領の基準性」に焦点を当て、受講者間の「対話」によりメタ認知します。理論と実践とが一体となった参加型の研修です。
一般ブログ教材

保護中: 場面指導Weekly解説ルーム基礎講座2023 第18講 職務命令/いじめの問題への対応

場面指導Weekly解説ルーム基礎講座のブログ教材です。今回のテーマは「職務命令」と「いじめの問題への対応」です。前者は「職務命令」そのものの法的理解を深めるだけではなく、教育関連のコンプライアンスが有する意義についても〈学び〉を深めます。また、後者は「いじめの問題」を採り上げながら、組織的な生徒指導について考えます。
一般ブログ教材

保護中: 【特番】第11講 「令和の日本型学校教育」(中教審答申)と新たな教師の学びの姿

場面指導Weekly解説ルーム基礎講座のブログ教材です。今回のテーマは「令和の日本型学校教育(答申)」と「新たな教師の学びの姿」です。「時代背景ー児童生徒に求められる学力ー学習指導要領ー教師に求められる学力ー国の教育施策」のストーリーを論理的・実践的に学びます。その後、教師(を目指す者)としての自己を〈相対化〉します。
一般ブログ教材

保護中: 場面指導Weekly解説ルーム基礎講座 第5講 「特別活動」/「障害者差別解消法」

「場面指導Weekly解説ルーム基礎講座」のブログ教材です。今回のテーマは「特別活動」と「障害者差別解消法」です。教育課程論の立場から特別活動の意義を理解します。また、コンプライアンスの読み方を含め、「障害者差別解消法」を媒介に、受講者自らの人権意識をメタ認知し、差別解消に向けた実践的な意欲を喚起します。
「さくら先生日記」

「さくら先生日記」第7号

「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭科)が綴る「さくら先生日記」の第7弾です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「春の訪れ」(「育児日記」シリーズ):春,春風,桜,花々,元気なこどもたち,団子(?)/「Face each other」(「教採」シリーズ):「ICT私塾内研修会」の風景
一般ブログ教材

二人の弟子(vol.58)

教員養成私塾「鍛地頭-tanjito-」のブログ教材です。[コンテンツ]ジャッキー・チェン氏の苦言と学校教育との相関を〈相対化〉する/作品(教材)と〈正対〉するー二人の弟子(文部科学省作成教材)ー/近頃の「鍛地頭-tanjito-」 現代の教員に必須の資質・能力,それが本ブログ教材における〈語り手の欲望〉なのです。
「えいいち先生の教育鍛談」

個性考

教員養成私塾「鍛地頭-tanjito-」のブログ教材です。今回は待望の新作!当私塾の塾生が綴るブロンブン「えいいち先生の教育鍛談」創刊号をお届けします。タイトルは「個性考」。「個」,「個性」及び「個性の伸長」とは何か? 道徳の授業に真摯に向き合うえいいち先生が思索を深めます。教師の〈学力〉養成の一助となることを願って。
「さくら先生日記」

「さくら先生日記」第6号

「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭)が綴る「さくら先生日記」第6号です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「冬の風物詩」(「育児日記」シリーズ)/「幼児とジンジャークッキーづくり」(「THE 家庭科」シリーズ)日常に開かれた家庭科教育を目指すさくら先生の自然観・科学観に浸ってください。
「さくら先生日記」

「さくら先生日記」第5号

「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭)が綴る「さくら先生日記」です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「毒になる親(友人,教員)」にならないために/「語り手」と「作者」 さくら先生が書籍『毒になる親』等を通して「児童虐待」に真剣に向き合うとともに,今後必須の文学理論に果敢にも挑戦します。
「さくら先生日記」

「さくら先生日記」第4号

「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭)が綴る「さくら先生日記」第4号です。[コンテンツ]「江戸時代のFast food考」(「その他」シリーズ)/「思考を巡らせる」(「教採」シリーズ) 今回のブログから第2号で示した小論文対策に関する塾長の質問にさくら先生が自前のボイスで解答します。お楽しみに!
「さくら先生日記」

「さくら先生日記」第3号

「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭)が綴る「さくら先生日記」です。[コンテンツ]「おいしい」(「育児日記」シリーズ)/「衣服の歴史(ババシャツ編)」(「THE 家庭科」シリーズ) 〈ホンモノの共食〉を教えてくれたCちゃん。「衣服―言葉―時代の変遷」を〈相対化〉するさくら先生。愛と衝撃の物語です。
「さくら先生日記」

「さくら先生日記」第2号

「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭)が綴る「さくら先生日記」第2号です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「「小論文」対策の重要性」(「教採ネタ」シリーズ)/「「語り手」をみいつけた!」(「語りの構造読み」シリーズ) さくら先生は教職員自らも言語(運用)能力を育成すべきだと主張します!
「さくら先生日記」

「さくら先生日記」第1号

当私塾の塾生,さくら先生(中学・家庭科)が綴る「さくら先生日記」第1号です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「バランス」(「その他」シリーズ)/「たんじょーび,おめででと!」(「育児日記」シリーズ) 育児・家事・教採の三足の草鞋を履くさくら先生の奮闘ぶりには日常に還元できる〈学び〉がいっぱいです。
一般ブログ教材

言語(運用)能力の育成(vol.50)

教員養成私塾「鍛地頭-tanjito-」のBLOG教材です。今回の主テーマは「言語(運用)能力の育成」です。今夏東京都の採用試験で課された論文問題のテーマを当てた塾長が主テーマについてミニ解説しています。新設講座紹介やかわいいボイスの応援メッセージ付き。「〈学び〉への責任」についても言及。新規塾生を募集しています!!
一般ブログ教材

オープンチャット教員養成私塾 vol.47 「鍛地頭-tanjito-」の〈学び〉についてー塾生秘話ー

教員養成私塾「鍛地頭-tanjito-」のブログ教材です。今回は「〈学び〉のリフレクション(reflection)」と題して,これまでの当私塾の〈学び〉を塾生たちと共に振り返ります。今回登場してくれるメンバーは元塾生で,現職教員のF先生と塾生のS先生です。両先生が語られる〈学び〉の内実が読者の〈学び〉をメタ化します。