新規塾生募集中!!
受講者募集中!!

教採受験界のパラダイムシフト!!
教員研修を基盤とする
教採対策
筆記選考と人物評価選考との
アウフヘーベン

〈ホンモノの教員〉 を
育成します

「場面指導Weekly解説ルーム」へはこちらからどうぞ。

対話

一般ブログ教材

保護中: 基礎講座2024-2025 第3講 特別の教科 道徳/学力向上

「基礎講座」のブログ教材です。今回のテーマは「特別の教科 道徳と学力向上」です。「対話→「対話」→《対話》」及び「見通し」」と「振り返り」の論理について学び、各受講者において各自が必要とする教科・科目等の授業構想を打ち立てます。講座で展開する受講者間の「対話」は関係核とメタローグを形成し、授業構想を高次に再構築します。
一般ブログ教材

保護中: 【特番】第11講 「令和の日本型学校教育」(中教審答申)と新たな教師の学びの姿

場面指導Weekly解説ルーム基礎講座のブログ教材です。今回のテーマは「令和の日本型学校教育(答申)」と「新たな教師の学びの姿」です。「時代背景ー児童生徒に求められる学力ー学習指導要領ー教師に求められる学力ー国の教育施策」のストーリーを論理的・実践的に学びます。その後、教師(を目指す者)としての自己を〈相対化〉します。
旧「鍛地頭-たんじとう-」の活動

みなさんとの〈熱い対話〉をめざして

アカウントを展開しているSNSをどのように活用すればもっと多くの皆さまと出逢い,教育についてお伝えすることができるのか。一人でも多くの方に目にとめていただけるよう,学んだことを生かしていこうと思います。皆さまとの〈熱い対話〉をめざして!!
「鍛地頭-tanjito-」の営業活動

【報告】「とことんダイアログアセンブリー」回想録

令和2(2020)年3月28日に実施した当塾主催の「教育を考える学生×現職教員 とことんダイアログアセンブリー」から1週間が経過しました。その成果と課題に係る報告書が出来上がりましたので回想録風にブログとしました。ご参加くださった皆様,誠にありがとうございました。実りの多いアセンブリーとなりました。次回も乞うご期待!!
「鍛地頭-tanjito-」の営業活動

オンライン版「教育を考える学生×現職教員 とことんダイアログアセンブリー」開催決定!!

新型コロナウィルス感染の流行により延期となった「ダイアログキャンプ」がオンラインに姿を変えて登場しました。その名も「とことんダイアログアセンブリー」。趣旨は「ダイアログキャンプ」と同様です。Zoomを活用し,半日バージョンに変身。ただし,当塾Openchat,LINE@及びメルマガにご登録いただいている方が対象です。

メルマガ記事

保護中: いじめの問題への取組み(巻3)

メルマガの第13弾。今回はいじめの発見のポイントに焦点を据え,発見のきっかけ及び「いじめを絶対に許さない」とする教職員の意識の在り方について言及しました。精神論と方法論との止揚を試みた教育論です。恒例の「豆知識」は二項対立の超克・超越について,「塾長の横顔」は,教え子と交わす杯が物語った教師冥利ついて語っています。

メルマガ記事

保護中: いじめの問題への取組み(巻2)

当塾メルマガの第12弾。テーマは「いじめの問題への取組み(巻2)」です。今回は未然防止に焦点を据え,絆づくりと居場所づくりに共通する〈他者とのかかわり〉に着目し,〈対話〉を重視した教職員の在り方について言及しました。〈ホンモノの教員〉の豆知識には組織性に関する話題を,塾長の述懐には言語(運用)能力の育成を語ります。

旧「鍛地頭-たんじとう-」の教育論〔リメイク版〕

教師教育 他者をみる〈チカラ〉―その重要性について―

看護・介護界ではよくご存じの「目を開けて,私をもっとよく見て」という老人のメモ。本ブログの筆者の眼差しは,このメモから世界中のこどもたちへと注がれ,老若男女問わず,「人」として同定されていきます。そして,他者の心の中を理解するためには,自己内のもう一人の自己と〈対話〉する必要があることに気づいていくのです。

合格体験記等

【受講者様のご感想】〈オリジナリティー〉に溢れた無類の〈対話術〉

当塾の面接練習を受講なさった方の約9割は,受講中,涙を流されます。そして,その刹那,大海原の水平線がキラキラ輝くように微笑まれます。それは「了解・到達不能のありのままの《自己(他者)》」に近接しようと踠き続け,〈自己の内なるボイス〉に巡り逢えた喜びの涙なのです。当塾の〈対話術〉にかかわるI様のご感想を掲載いたします。

「鍛地頭-tanjito-」の〈教員採用試験論〉

教員採用試験で「場面指導」を「バメンシドウ」と思うな!!

「定式化した戦略的な思考で突っ走るな!!」「「まずは方法ありき」と言った考え方を捨てろ!!」本ブログは,昨今,教員採用試験において比重を増してきた「場面指導」を日常の学校教育の文脈に位置付け再構築し,教職員の乳幼児・児童・生徒に向ける熱き〈教育愛〉から捉え直した教育論です。場面指導対策言説から受験主体を解放に導きます。

「鍛地頭-tanjito-」の営業活動

自己内のパラダイムシフトを生起する教員養成私塾

教員採用二次試験直前の当塾による面接試験対策講座の一幕。受講者様から思いもよらない有り難いお言葉を賜り,感激に咽ぶ当塾のスタッフ。「まず乳幼児・児童・生徒ありき」との当塾の基本理念が無意識裡に形成されていた受講者様の心を呼び起こしたのです。「コロンブスの卵のようなパラダイムシフトが起こった」瞬間でした。