教員,教育行政職員及び大学講師など教職歴29年を有した塾長が,独善的であることを自覚しながら綴ったブログ記事を集めてみました。乳幼児教育から大学教育までを幅広く射程に入れ,「教育理論」と「教育実践」との〈懸け橋〉となることが,本ブログ記事作成の最大のねらいです。特に,若手の先生方やこれから教員を目指される方は必読です。
時間感覚を養うスケジュール管理―軽度自閉スペクトラム症の息子の場合―
教員,教育行政職員及び大学講師など教職歴29年を有した塾長が,独善的であることを自覚しながら綴ったブログ記事を集めてみました。乳幼児教育から大学教育までを幅広く射程に入れ,「教育理論」と「教育実践」との〈懸け橋〉となることが,本ブログ記事作成の最大のねらいです。特に,若手の先生方やこれから教員を目指される方は必読です。
青天の霹靂!! 急遽2週間後に当塾の育児コースが講座を展開しなければならなくなりました。テーマは〈言葉〉。人の営為は〈言葉〉抜きでは成り立ちません。育児も同様です。保護者の言語能力と言語運用能力が豊かであれば,こどものこれらの能力も豊かに育っていきます。感性・情緒が豊かであることもこれらの能力によるのです。
どの児童生徒も授業内容を理解したいのです。どの児童生徒も教職員をしっかりと見つめています。そして,学習指導とは生徒指導であり,生徒指導とは学習指導であることをよく知っています。学習指導も生徒指導も一人ひとりの児童生徒を大切にすることから始まるのです。塾長の教育実践における衝撃的な一コマがそれらのことを教えてくれます。
「ミラーニューロン」と呼ばれる神経細胞をご存知ですか? 研究途上のようですが,共感などの脳神経活動に深いかかわりがあるようです。保護者の笑顔を乳幼児なども模倣するわけです。その度重なる模倣が乳幼児の〈こころ〉を形成する要因となっていたら…。「しんどいときはしんどいと言って何が悪いのです!」って大人が言っていられますか?