「さくら先生日記」 「さくら先生日記」第7号 「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭科)が綴る「さくら先生日記」の第7弾です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「春の訪れ」(「育児日記」シリーズ):春,春風,桜,花々,元気なこどもたち,団子(?)/「Face each other」(「教採」シリーズ):「ICT私塾内研修会」の風景 2022.04.19 TANJITO 「さくら先生日記」
「さくら先生日記」 「さくら先生日記」第6号 「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭)が綴る「さくら先生日記」第6号です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「冬の風物詩」(「育児日記」シリーズ)/「幼児とジンジャークッキーづくり」(「THE 家庭科」シリーズ)日常に開かれた家庭科教育を目指すさくら先生の自然観・科学観に浸ってください。 2022.01.07 TANJITO 「さくら先生日記」
「さくら先生日記」 「さくら先生日記」第5号 「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭)が綴る「さくら先生日記」です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「毒になる親(友人,教員)」にならないために/「語り手」と「作者」 さくら先生が書籍『毒になる親』等を通して「児童虐待」に真剣に向き合うとともに,今後必須の文学理論に果敢にも挑戦します。 2021.12.04 2023.08.30 TANJITO 「さくら先生日記」
一般ブログ教材 学校における働き方改革(vol.54) 教員養成私塾「鍛地頭-tanjito-」のブログ教材です。今回のコンテンツは次のとおりです。「さくら先生日記」シリーズ/近頃の「鍛地頭-tanjito-」/小論文の〈相対化〉-学校における働き方改革-/ポッドキャスト 塾長が「学校における働き方改革」の神髄を述べます。また,当私塾の「面接試験対策講座」の一部も覗けます。 2021.11.29 2021.12.04 TANJITO 一般ブログ教材
「さくら先生日記」 「さくら先生日記」第4号 「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭)が綴る「さくら先生日記」第4号です。[コンテンツ]「江戸時代のFast food考」(「その他」シリーズ)/「思考を巡らせる」(「教採」シリーズ) 今回のブログから第2号で示した小論文対策に関する塾長の質問にさくら先生が自前のボイスで解答します。お楽しみに! 2021.11.22 2021.12.05 TANJITO 「さくら先生日記」
「さくら先生日記」 「さくら先生日記」第3号 「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭)が綴る「さくら先生日記」です。[コンテンツ]「おいしい」(「育児日記」シリーズ)/「衣服の歴史(ババシャツ編)」(「THE 家庭科」シリーズ) 〈ホンモノの共食〉を教えてくれたCちゃん。「衣服―言葉―時代の変遷」を〈相対化〉するさくら先生。愛と衝撃の物語です。 2021.11.13 2021.11.19 TANJITO 「さくら先生日記」
「さくら先生日記」 「さくら先生日記」第2号 「鍛地頭-tanjito-」の塾生,さくら先生(中学・家庭)が綴る「さくら先生日記」第2号です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「「小論文」対策の重要性」(「教採ネタ」シリーズ)/「「語り手」をみいつけた!」(「語りの構造読み」シリーズ) さくら先生は教職員自らも言語(運用)能力を育成すべきだと主張します! 2021.11.08 2021.11.10 TANJITO 「さくら先生日記」
一般ブログ教材 いじめの問題(vol.53) 教員養成私塾「鍛地頭-tanjito-」のブログ教材です。今回のコンテンツは次のとおりです。「まずは「語り手」を探せ!」(「さくら先生日記」より)/近頃の「鍛地頭-tanjito-」/「厳しさ」の定義(ポッドキャスト)/「多様な価値観(価値の多様性)」の〈相対化〉/「論作文・小論文」の〈相対化〉―いじめの問題― 2021.11.06 2024.02.27 TANJITO 一般ブログ教材
「さくら先生日記」 「さくら先生日記」第1号 当私塾の塾生,さくら先生(中学・家庭科)が綴る「さくら先生日記」第1号です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「バランス」(「その他」シリーズ)/「たんじょーび,おめででと!」(「育児日記」シリーズ) 育児・家事・教採の三足の草鞋を履くさくら先生の奮闘ぶりには日常に還元できる〈学び〉がいっぱいです。 2021.11.03 2021.11.11 TANJITO 「さくら先生日記」