1 教育活動と法規・法令(その1)
教員採用試験における面接試験を「メンセツシケン」として対策してはいけません。〈対策〉を行う上で重要なことは,「質問の一つ一つの内容は全て学校現場での種々の教育活動に結びついている。」という意識をしっかりと持つことです。つまり,それらの「教育活動は一人一人の児童生徒の成長に直結している」という意識を持つことが大切なのです。要するに,質問の回答を考える際,その回答の内容が一人一人の児童生徒の成長に資するものか否かを常に考えることが必要であるということです。受験主体の回答を検証する基軸は〈一人一人の児童生徒の成長〉に据えなければならないのです。(by 「鍛地頭-tanjito-」)
2 面接試験対策講座から養成私塾へ
今回,ご感想をお寄せくださったH様(男性)は,まず「オンライン面接試験対策講座」を受講してくださいました。その学習が時間の経過とともに深化するにつれ,当塾の必要性をお感じになられたようです。教員採用試験本番までに半月程しかない時点で,「教員採用試験合格道場ーオンライン教員養成私塾「鍛地頭-tanjito-」」へ入塾を果たされたのです。さらに,試験終了後も当塾で学びたい旨をお寄せくださり,誠に有り難い限りです。
次に,入塾前,「オンライン面接試験対策講座」受講中のH様から賜ったご感想を掲載いたします。勿論,H様にはご許可を頂いております。
3 教育活動と法規・法令(その2)
このご感想を頂いた直後に,塾長が個人のInstagramに投稿した記事がございますので,ここに再掲いたします。
9月を目前に控えました。
tanjito.officialから,2019.8.30 下線は本ブログのために筆者が施しました。
気候も日々変化しております。皆様,お風邪など召されていませんか?
「鍛地頭-tanjito-」の塾長 小桝雅典 です。
さて,今回は教育活動とコンプライアンスについて一言。
「教育活動の一つ一つには法的裏付けがあると思え。」
私が常々後輩や部下に語ってきたことです。
教員採用試験の合格を勝ち取り,実際に配属されるまで,教育に関する法規法令は飽くまでも受験項目の一つといった感じでしょうね。
また,実際に学校現場で活躍されるようになっても,法規法令はなぜか遠い存在といったところでしょうか?
さらに,法規法令は管理職が知っておけばよいと思われていませんか?
しかし,決してそうではありません。
「教育活動の一つ一つには法的裏付けがあると思え。」
学習指導要領だって法的拘束力を持つわけですから,法規法令の一つ。その内容を熟知して教育活動に当たるのと当たらないのとでは,教育活動の在り方は変わるはずですね。教務の仕事にも生徒指導の仕事などにも同様のことが言えるわけです。
「コンプライアンス上の世界から自ら(の学校)の教育活動を捉えなさい。教育活動を実践する前,(生徒指導上の問題行動など)突然の教育活動の後でも,コンプライアンスの世界から必ず自ら(の学校)の実践を振り返っておきなさい。」
教育活動に安心・安全を確保するためにも,語り続けてきた言葉でした。
教育に関する法規法令は先生方を守るためだけではなく,児童生徒を守るためにあるのです。
「まずは,児童生徒ありき。」の教育活動に勤しみましょうよ。
「鍛地頭-tanjito-」と共に,
〈新しい時代〉の〈新しい文化〉を〈共創造(co-creation)〉する
クリエイターになりませんか?
© 2019 「鍛地頭-tanjito-」