新規塾生募集中!!
受講者募集中!!

教採受験界のパラダイムシフト!!
教員研修を基盤とする
教採対策
筆記選考と人物評価選考との
アウフヘーベン

〈ホンモノの教員〉 を
育成します

「場面指導Weekly解説ルーム」へはこちらからどうぞ。

つながり

一般ブログ教材

〈ホンモノの教職員〉の「祈り」ー脳科学の知見からー vol.61

「精神論を嘲謔する者は〈精神論〉に泣く。(「鍛地頭-tanjito-」)」当私塾の教採観は「精神論」ではない。「逆境の多い人生は,むしろ最高に幸せな人生になり得る」(『脳科学からみた「祈り」』(中野信子,潮出版社,2014.12))脳科学はそう語ったのです。そうならば,「ラク」ばかりを求める教採対策は……。
旧「鍛地頭-たんじとう-」の活動

他者とのかかわり

時代の変化とともに,さまざまな領野で便利になっていく世の中。ショッピングセンターに新しく設置されたレジスターは,なんと喋るレジスターでした。しかし,進化していく技術の弊害により失われる人と人とのつながりもあるのです。
一般ブログ教材

教員養成私塾「鍛地頭-tanjito-」vol.18 「他者との関わり」/「想定外の解答」

教員養成私塾「鍛地頭-tanjito-」のBLOG教材です。「教採アラカルト問題」と「場面指導等」を出題し,出題について教職歴29年のベテラン塾長が独り言ちます。今回のテーマは「他者との関わり」と「想定外の解答」です。人物評価選考と筆記選考との両対策を統合したミニ教材でいつでもどこでも演習が可能です。
「鍛地頭-tanjito-」の〈教員採用試験論〉

塾長の述懐 第14回 「自己有用感」/「自己肯定感」考

「塾長の述懐シリーズ」の第14弾です。今回は養成私塾が運営するLINE Openchatのトークルームで,塾長が毎回行う「朝のご挨拶」から話題を提供します。テーマは「自己有用感」と「自己肯定感」との異同。「つながり」をキーワードとする社会性との連結を観点に,「自己肯定感」ブームを斬ります。教採受験者は必読です。

「鍛地頭-tanjito-」の教育論

「こどもの未来」は保護者のかかわり方次第

こどもの一番近くにいる大人は,保護者(親)です。その保護者のかかわり方が,こどもたちの将来に大きく影響し,人格形成も左右していくことをご存知でしょうか? こどもの将来を見据え,眼前のこどもに対する教育や指導の在り方を,人格心理学を援用し記述しています。

保護者が語る教育論

人と人とをつなぐ「あいさつ」―〈つながり〉を求めて―

みなさんは,「あいさつ」をされていますか? 家庭,地域,学校,会社など,あらゆる場で「あいさつ」は交わされると思います。大人が自然と「あいさつ」をしていれば,こどもも自然と「あいさつ」を行います。「あいさつ」は,「包み隠さない自分(の気持ち)」を相手に届けることを表現し,自ら他者に〈つながり〉を求める行為なのです。