新規塾生募集中!!
受講者募集中!!

教採受験界のパラダイムシフト!!
教員研修を基盤とする
教採対策
筆記選考と人物評価選考との
アウフヘーベン

〈ホンモノの教員〉 を
育成します

「場面指導Weekly解説ルーム」へはこちらからどうぞ。

2019-04

塾長の述懐

塾長の述懐 第7回(2019.4.28(Sun.))

「塾長の述懐」シリーズの第7弾です。何やら塾長に懸念することが…。昨日公開した「校則」に関するBLOG記事の読者評価を想定しながら,その記事の行方(評価)を懸念するだけでなく,〈新しい時代〉に向けての懸念があるようです。万事に真摯な態度で全力で臨む塾長ならではの思いが赤裸々に綴ってあります。
ランキング(当塾比)

BLOG記事ランキング(当塾比)&総評〔2018.2.2~2019.4.28〕

今回は2019年4月28日までのブログランキングとブログについての総評を掲載いたしました。今週はランキングに大きな変動が見られますよ。その変動から当塾のBLOG記事の評価だけではなく,現代にあって読者の皆様が希求されているモノを垣間見ることができそうです。
「鍛地頭-tanjito-」の教育論

トランスモダンで「校則(KOUSOKU)」を〈考える〉【前編】

丸刈り訴訟などの裁判事例があるように,「校則」に纏わる問題は単に「児童生徒(保護者等)ー学校(教職員)」間で解決できる問題ではありません。その解決にはシステム思考が必要ですし,現代の「知」の枠組みを〈相対化〉して捉える態度が必要です。「鍛地頭-tanjito-」が一元論的トランスモダン論を援用し,この難問に挑みます。

ランキング(当塾比)

BLOG記事ランキング(当塾比)&総評〔2018.2.2~2019.4.21〕

今回は2019年4月21日までのブログランキングとブログについての総評を掲載いたしました。ランキングはアメブロとBLOG「鍛地頭-tanjito-」の二つのランキングを掲載しています。それらのランキングを比較してみると,何やら面白いことが分かってきたましたよ。その面白いこととは? 是非,一読してみてください。
塾長の述懐

塾長の述懐 第6回(2019.4.21(Sun.))

新企画「塾長の述懐シリーズ」。当塾は教育情報の発信を業務の柱にブログを投稿させていただいておりますが,本シリーズはその投稿記事の舞台裏を綴ったブログ記事といった位置付けになります。教育情報系のブログ執筆に纏わるエピソード等を満載していますので,それらのBLOG記事と合わせてお読みくだされば,面白さも倍増しますよ!

ランキング(当塾比)

BLOG記事ランキング(当塾比)&総評〔2018.2.2~2019.4.7〕

週間ランキング(2018.2.2~2019.4.7)の発表です。今週は第2,3位に変動が起きました。いきなり圏外からあるBLOG記事がジャンプアップ,ランクインしたのです。そのBLOG記事とは…。ということは,第1位は…。今回は特に第1,2位,中でも第2位のBLOG記事に焦点を当てて総評を行っております。
塾長の述懐

塾長の述懐 第5回(2019.4.7(Sun.))

新元号「令和」に時代がシフトしていくことを皆様はどのように捉えておられますか? 今回,「鍛地頭-tanjito-」は「令和考」としてオリジナルな見解を打ち出すことにいたしました。哲学,文学,歴史等の側面から〈梅花の美〉を抽出し,それを基軸に時代考察を行おうと考えたのです。新たな時代の〈生き方〉を模索してみませんか。
塾長の述懐

塾長の述懐 第4回(2019.3.31(Sun.))

「鍛地頭-tanjito-」にオンライン面接試験対策講座がオープンしました。好評を頂いている「鍛地頭-tanjito-」オリジナルのメソッドを採用。教員採用試験,国家・地方公務員試験及びその他の業種を対象に合格だけではなく,その後の所属先に生きる面接練習を実施いたします。格安の受講料ですのでお早めにお申し込みください。
塾長の述懐

塾長の述懐 第3回(2019.3.24(Sun.))

塾長の大学院での研究(語りの構造読み)が今次改訂となった新学習指導要領(国語)に盛り込まれています。目新しい理論ですから,僭越ながら,塾長が解説をさせていただきます。そういった意味において,当塾初の待望の国語教育論ですが,実は国語教育論だけで終わっていないのが塾長,小桝雅典なのです。
塾長の述懐

塾長の述懐 第2回(2019.2.3(Sun.))

BLOGを書き続ける中で,当塾のBLOG観に変化の兆しが伺えるようになりました。そうした価値観の変遷は,現代のブログ言説の〈相対化〉へと当塾を誘っているような気がしてなりません。「時代―ブログ」の連関性を〈相対化〉することが,BLOGそのもの質を高めることなのかもしれませんね。
塾長の述懐

塾長の述懐 第1回(2018.6.26(Tue.))

当塾公式ホームページから本サイトへBLOGを移動することに際し,「塾長のつぶやき」(旧名)も移動することとなりました。当塾は〈ホンモノの教育〉を目指し,「より質の高いBLOG創作」を目指しております。その意気込みや創作エピソードなどを塾長が徒然なるままに語ります。BLOG記事と合わせてお楽しみください。
塾長のつぶやき

「鍛地頭-tanjito-」の令和考―異文化間を超越する〈美〉―【後編】

「鍛地頭-tanjito-」が元号「令和」について考える後(帰結)編です。「こうした時代考察もあるのだ」といった視点でお読みください。「令和」の持つ意味を哲学,歴史,文学,文化,美などの側面からアプローチ・分析し,〈梅花〉を媒介とした今後の一元論的トランスモダンの時代を予測しています。キーワードは〈共創造〉です。

塾長のつぶやき

「鍛地頭-tanjito-」の令和考―異文化間を超越する〈美〉―【前編】

副塾長の謀略により,本ブログを綴ることになった塾長。二元論的ポストモダンの思考のフレームから解放され得ない自らを嘆きながら,「令和」に託された〈運命〉的な暗号の解読に乗り出します。そこにみる「異文化間を超越する〈美〉」とは? 前編となる本ブログでは執筆の動機に加え,「令和」の字形・字義からアプローチします。