「さくら先生日記」 「さくら先生日記」第1号 当私塾の塾生,さくら先生(中学・家庭科)が綴る「さくら先生日記」第1号です。今回お届けするコンテンツは,次のとおりです。「バランス」(「その他」シリーズ)/「たんじょーび,おめででと!」(「育児日記」シリーズ) 育児・家事・教採の三足の草鞋を履くさくら先生の奮闘ぶりには日常に還元できる〈学び〉がいっぱいです。 2021.11.03 2021.11.11 TANJITO 「さくら先生日記」
塾長のつぶやき 朝,しんどくても,保護者が笑顔でいる効果とは? ―「礼」? 「ミラーニューロン」?― 「ミラーニューロン」と呼ばれる神経細胞をご存知ですか? 研究途上のようですが,共感などの脳神経活動に深いかかわりがあるようです。保護者の笑顔を乳幼児なども模倣するわけです。その度重なる模倣が乳幼児の〈こころ〉を形成する要因となっていたら…。「しんどいときはしんどいと言って何が悪いのです!」って大人が言っていられますか? 2018.05.23 2019.10.05 TANJITO 塾長のつぶやき教育経験者が語る教育論