「鍛地頭-tanjito-」
面接メトーデ炸裂!!
当私塾で
実力を身に付けたからこそ,
選考での問題が「ズバリ的中!!」しても
別に何ともないのです。
面接試験の内容は
当講座の〈学び〉どおりでした。
某自治体の地方公務員試験合格!!
平成30年の暮れ,
某自治体の面接試験で訊かれた問題は,
10問中9問が当講座で学んだ内容そのものでした。
「残りの1問も面接試験対策講座で,
学んだ内容に関連したものだったので,
難なく回答できました。」
(たった3時間,本講座を受講しただけのIさん。勿論その試験は合格。)
令和3年度東京都公立学校教員採用候補者選考(4年度採用)合格!!
集団面接・個人面接・単元指導計画に基づく面接と,
いずれも問われた内容は,
「鍛地頭-tanjito-」の〈学び〉のままでした。
普段,塾長と「対話」している内容を
そのまま答えました。
因みに,1次選考の小論文のA問題,
塾長がかねてからおっしゃっていた
テーマでした。
抑々,塾長は「鍛地頭-tanjito-」で
このテーマをとても大切にしておられます。
「東京都の次の(小論文の)問題は言語関係だよ。
過去問をチラ見したけど,それしかない。」
この言葉が忘れられません。
(同選考を受験した当私塾内Special TeamのSさん)
令和4年度採用山梨県公立学校教員選考検査合格!!

Bさん
塾長~,選考検査の面接の問題ですが,
塾長と「対話」した中身を答えておきました。

ああ~~,それでええけんのう。
そんなことよりのう,
今度,SさんもBさんも,ブログ教材を書いてぇやあ。
わしが横着しちょるんじゃないんでぇ。
君たちの日常的な実力アップになるんよのう。
勿論,わしが(添削を初めとする)指導をするけんのう。
わしからの頼み事じゃけん,指導料は無料でのう💦
(同選考を受験し合格した当私塾内Special TeamのBさん)

面接指導の理論と方法は塾長の職歴がはじき出したものです。
その方法は受講者の数だけあるのです。
あなたの〈オリジナリティー〉を引き出すのだから。

どのような質問が飛んできても,回答はブレなくなります。
問われるだろう質問を事前に想定していなくても,回答できるようになるのです。
でも,選考は,飽くまでも長い教員人生の通過点。
そんなことより,塾長や塾生たちとの「対話」が教壇に立つ自分に自信を与えてくれる。
それが宝なのです。
模範解答を覚えるなんて,ナンセンスなことをしては絶対にダメよ!! 教員としての資質・能力がない証拠!!
「面接試験はパフォーマンスあるのみ」…こんな誤った考え方は即刻捨てなさい!! 教育現場で似非ーパフォーマンスは児童生徒に被害を与えるわ!!
面接官を侮る勿れ!! 抑々、他者を侮る者が教職に就く勿れ!! 人間性を疑うわ!!


児童・生徒等への教育の質的向上を目指して,共に学び続けましょう。
【関連】




© 2024 「鍛地頭-tanjito-」