新規塾生募集中!!
受講者募集中!!

教採受験界のパラダイムシフト!!
教員研修を基盤とする
教採対策
筆記選考と人物評価選考との
アウフヘーベン

〈ホンモノの教員〉 を
育成します

「場面指導Weekly解説ルーム」へはこちらからどうぞ。

場面指導Weekly解説ルーム基礎講座

場面指導Weekly解説ルーム基礎講座 黒板イメージ
場面指導Weekly解説ルーム基礎講座
この記事は約8分で読めます。

実施要項

 1 講座の目的

講座の目的
  • 教職教養に係る基礎知識を身に付けることができる。
  • 教員採用候補者選考(以下,「教採」)に合格するレベルの教員としての基礎力・・・・・・・・・を養うことができる。
  • 教採対策としての〈ホントウの学習方法〉を知ることができる。
  • 教採対策に自信を持つことができる。
  • 教採対策を介して,〈学び〉に正対できるようになる。

 2 講座担当者

「鍛地頭-tanjito-」塾長 小桝雅典(近影,スーツ姿)
「鍛地頭-tanjito-」塾長 小桝雅典

 3 講座案内

(1) 講座名

場面指導Weekly解説ルーム基礎講座

(2) 講座体系上の位置付け

(3) 講座内容

教員研修型[1]教員志望の方ならば,「教員研修」は欠くことのできない大切な営為です。大学(院)生・一般の方も本講座を早期に体験してください。の講座です。
受講者及び塾長等との「対話(インターアクション)」と「共話(メタローグ)」を行うことで,
「関係核(shared shells)」[2]受講者及び塾長間において教職教養に関する意味を共有する場のことです。を形成します。

   表1 講座コンテンツ
日付第1テーマ第2テーマ
10/7【特番】
自己アピール文(志望動機書)等の
〈ホントウ〉の書き方
(ありのままの自分探しの旅)
【特番】
自己アピール文(志望動機書)等の
〈ホントウ〉の書き方
(ありのままの自分探しの旅)
10/14コンプライアンスから見る
〈ホントウ〉の校則についての考え方
「学級(ホームルーム)通信」から
アプローチする学級(ホームルーム)
経営の在り方
10/21道徳の授業構想
(他者とのかかわりとメタ認知)
学力向上の考え方とICTの利活用
(「教育の情報化に関する手引-追補版-
(令和2年6月)」を中心に)
10/28懲戒・体罰
(毅然とした生徒指導と不祥事の
未然防止)
社会とのつながりを〈相対化〉させる
キャリア教育・進路指導
11/4集団を育てる特別活動
(脱パターナリズムと協働性)
障害者差別解消法から見る特別支援教育
(ポストノーマライゼーションを踏まえて)
11/11学習指導要領に措定された学力観
(令和の日本型学校教育とウェル
ビーングの実現)
道徳・総合的な学習(探究)の時間・
特別活動等における体験活動と〈学力〉
11/18改訂『生徒指導提要』を〈読む〉!「次期教育振興基本計画」を〈読む〉!
(日本発・日本社会に根差したウェル
ビーイングの向上)
12/2守秘義務
(不祥事の未然防止と組織性)
学校における働き方改革の〈ホントウ〉の
意味
(新たな教師の学びの姿と教師のウェル
ビーング)
12/9教員としての適性を〈相対化〉する!
(面接選考対策)
教育史を学ぶ意義
(教育思想家の教育思想から〈学ぶ〉)
1012/16教科書使用義務
(教務事務と教務関連法規Ⅰ)
学力観と学習指導要領の変遷史
(「教育課程論・教育方法論」の知見から)
1112/23【特番】
「令和の日本型学校教育
(答申)」と「教員の養成ー採用ー
現職研修」の重要性
【特番】
「令和の日本型学校教育
(答申)」と「教員の養成ー採用ー
現職研修」の重要性
121/6教科書と補助教材
(教務事務と教務関連法規Ⅱ)
他者とのかかわりと道徳教育・人権教育
131/13教育心理からみる〈学力〉Ⅰ
(教育効果を中心に)
「組織的な生徒指導」の考え方と実践
141/20学級(ホームルーム)経営論
(「みんな仲良しが良い!?」)
学力論から見る保護者連携
(真正な〈学力〉と受験学力)
151/27教育心理からみる〈学力〉Ⅱ
(発達理論を中心に)
〈ホンモノ〉の児童生徒理解
(改訂『生徒指導提要』より)
16補講道徳教育・特別活動他から見る礼儀・
あいさつ〔理論〕
道徳教育・特別活動他から見る礼儀・
あいさつ 〔場面指導〕
17補講服務規律の徹底
(地方公務員法を〈読む〉!)
各地方自治体の教育振興基本計画と
新たな教育時事情報
18補講職務命令
(教職員の常識って!)
いじめの問題への対応
19補講コンプライアンスから見る児童虐待児童虐待の未然防止と対応
20補講信頼される学校
(カリキュラム・マネジメント)
教師の人権感覚と人権教育
  • 面接選考・教育法規・教育原理等の出題に関連付けて幅広い領域・領野を扱い,受講生と塾長との「対話(インターアクション)」・「共話(メタローグ)」をベースに講座を展開します。
  • 何からどのように学べばよいのかが理解できます。
  • 表中の「補講」は一人でも希望者がある場合,別途日程調整を行い,開講します。その際,受講料は別途徴収します。

(4) 講座展開

ア 開講日程

令和5(2023)年10月7日(土)~令和6(2024)年1月27日(土)
毎週土曜日 午後8時00分から午後10時00分まで(120分間)

イ 講座数・テーマ数

全15講座・30テーマ
(ご希望により全20講座・40テーマ)

  • 原則として1講座につき,2テーマを採り上げます。
  • 補講分(希望制)を加えれば,「全20講座・40テーマ」となります。
    なお,補講は5講座分をまとめて希望していただくことになります。

(5) 受講対象者

ア 受講対象者

現職教員

会計年度任用職員
(臨時的任用教員・非常勤講師)

大学院生

大学生

一般
(高校生可)

イ 受講レベル(基礎)

本講座は次のような方に
向いています
  • 教員として必要な力が何であるかを理解したい。
  • 教採に合格するレベルの教員としての基礎力を身に付けたい。
  • 教採対策としての〈ホンモノの学び方〉を理解したい。
  • 教採対策として何を行ってよいかわからない,又は,悩んでいる。
  • 学び続ける意欲がある。

ウ 定 員

5名

(6) 教 材

講座ごとに塾長が書き下ろした非公開のブログ教材を配付し活用します。
受講者のみ,いつでもブログ教材をお読みいただくことができます。

(7) 受講方法

Zoomを活用したオンライン講座

(8) 受講料

一般
4,000円×15講座=60,000円
(補講を希望される場合 4,000円×20講座=80,000円)

大学生・高校生
2,400円×15講座=36,000円
(補講を希望される場合 2,400円×20講座=48,000円)

(9) お申し込み

ア お申し込み期間

令和5(2023)年9月13日(水)から令和5(2023)年9月26日(火)まで

註:講座実施期間中,中途でお申し込みになる場合には,当私塾にご相談ください。

イ お申し込みから受講まで

  1. お申し込み:お申し込み期間内に「お申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上,当私塾に送信してください。
  2. 請求書の受領:「お申し込みフォーム」に記載された内容を確認後,当私塾から受講に係る請求書を電子メールで送信いたします。
  3. 受講料のご納入:「(10) お支払方法」に従い,期限内に受講料をご納入ください。
  4. 「Zoomご招待URL」の受理:受講料のご納入を当私塾で確認後,初回の講座用の「Zoomご招待URL」を送信いたします。
    なお,2回目以降の「Zoomご招待URL」は,毎回,受講日の数日前にお届けいたします。
  5. 受講:「4」でお届けした電子メール内に記載されたURLからZoomにご入室ください。

(10) お支払方法

ア 決済方式

  • 銀行振込決済(広島銀行黒瀬支店)

註:受講のお申し込み後,改めて当私塾から口座番号等を記した電子メールをお届けいたします。

イ ご納入関連

(ア) ご納入期限

ご納入期限:令和5(2023)年9月29日(金) 午後10時00分まで

前払い制

(イ) ご納入に関する留意事項
ご注意ください!!
  • 受講料は全て内税です。
  • 受講お申し込み後に当私塾から請求書を送らせていただきます。請求書に記載された期日までにお支払いください。
  • 期限内にお支払いの確認が取れない場合には,原則として受講できませんので,事前にご相談ください。
  • 受講の全キャンセルは,指導が始まる2日前までにお願い申し上げます。それを過ぎた場合には,ご納入いただいた受講料の一切をご返金できませんので,予めご諒解ください。
  • 講座期間中の中途辞退に際し,ご納入いただいた受講料の一切をご返金できませんので,予めご諒解ください。
  • ご欠席回の受講料はご返金できませんので,予めご諒解ください。
  • 銀行振込決済後のキャンセルは,当私塾の都合による場合には手数料を当私塾が負担いたしますが,受講者様のご都合による場合には銀行振込手数料をご負担いただきます(返金額=振込金額-手数料)ので,予めご諒解ください。
    なお,口座情報を頂いてから2週間以内にご指定口座へ返金させていただきます。

(11) 「鍛地頭-tanjito-」利用規約

受講等に際して,次の「「鍛地頭-tanjito-」利用規約」をよくお読みください。

 4 お申し込みフォーム

次の「お申し込みフォーム」をご利用ください。

 5 キャンセルフォーム

キャンセルされる場合にはこちらのフォームをご利用ください。

 6 お問い合わせ

次のフォームをご利用いただき,当私塾にお問い合わせください。

© 2023 「鍛地頭-tanjito-」


References[+]

タイトルとURLをコピーしました