
「学校はブラックな職場」言説の〈相対化〉
ふとした日常の中から,学べる事はたくさんあります。特に,こどもたちは,ちょっとした感覚の違いも敏感に感じ取り,遊びを通してたくさんのことを学んでいきます。言葉の習得も,ノンバーバルサインによって捉え方は様々。相手をしっかり見ているからこそ,感じ取れる微妙な違いに気づいた娘の話です。
青天の霹靂!! 急遽2週間後に当塾の育児コースが講座を展開しなければならなくなりました。テーマは〈言葉〉。人の営為は〈言葉〉抜きでは成り立ちません。育児も同様です。保護者の言語能力と言語運用能力が豊かであれば,こどものこれらの能力も豊かに育っていきます。感性・情緒が豊かであることもこれらの能力によるのです。