旧「鍛地頭-たんじとう-」の教育論〔リメイク版〕 教師教育 他者をみる〈チカラ〉―その重要性について― 看護・介護界ではよくご存じの「目を開けて,私をもっとよく見て」という老人のメモ。本ブログの筆者の眼差しは,このメモから世界中のこどもたちへと注がれ,老若男女問わず,「人」として同定されていきます。そして,他者の心の中を理解するためには,自己内のもう一人の自己と〈対話〉する必要があることに気づいていくのです。 2019.10.06 TANJITO 旧「鍛地頭-たんじとう-」の教育論〔リメイク版〕
「鍛地頭-tanjito-」の教育論 自己理解と他者理解とが育む自己成長 「人間」はたゆまぬ努力を惜しまず,日々進歩する「生き物」でありたいと思います。そして,他者との関係性の中で,その生を全うするのです。そのために〈他者理解〉は欠かせません。しかし,もっと欠かせないものが〈自己理解〉なのです。なぜならば,「人は自分を理解した深さまでしか,相手を理解することができない」からです。 2018.11.25 2024.09.13 TANJITO 「鍛地頭-tanjito-」の教育論