「鍛地頭-tanjito-」の教育論 「最適解」・「納得解」考(その2) 本ブログは当塾LINE Openchat「教員養成塾」及び「教育研究の寺小屋」の塾長による「朝のご挨拶」として投稿したものです。「最適解」・「納得解」を媒材にして,これからの〈新しい教育〉に希求される授業創造について塾長の持論を展開しております。「了解・到達不能の「ありのままの《自己(他者)》」」との連関とは如何に? 2019.12.27 2020.02.10 TANJITO 「鍛地頭-tanjito-」の教育論
塾長の述懐 塾長の述懐 第3回(2019.3.24(Sun.)) 塾長の大学院での研究(語りの構造読み)が今次改訂となった新学習指導要領(国語)に盛り込まれています。目新しい理論ですから,僭越ながら,塾長が解説をさせていただきます。そういった意味において,当塾初の待望の国語教育論ですが,実は国語教育論だけで終わっていないのが塾長,小桝雅典なのです。 2019.04.17 TANJITO 塾長の述懐