新規塾生募集中!!
受講者募集中!!

教採受験界のパラダイムシフト!!
教員研修を基盤とする
教採対策
筆記選考と人物評価選考との
アウフヘーベン

〈ホンモノの教員〉 を
育成します

「場面指導Weekly解説ルーム」へはこちらからどうぞ。

BLOG記事ランキング(当塾比)&総評〔2018.2.2~2019.5.12〕

過ぎてゆく時間を澄んだ青空で表現し,時計が浮かび上がっている様子。 ランキング(当塾比)
過行く時間
この記事は約6分で読めます。

1 週間アメブロランキング

2019.5.12 11:42現在

1位 「時間感覚を養うスケジュール管理―軽度自閉スペクトラム症の息子の場合―」(「鍛地頭-tanjito-」の教育論>特別支援教育(療育),2019.3.4):「いいね!」830 +1

2位 「新しい時代を生きるための《読み》について考える―〈語り手〉とは?【発展編】」(「鍛地頭-tanjito-」の教育論>「鍛地頭-tanjito-」の国語教育論,2019.3.27):「いいね!」777 +2

3位 「「鍛地頭-tanjito-」の令和考―異文化間を超越する〈美〉―【後編】」(塾長のつぶやき>塾長のつぶやき,2019.4.14):「いいね!」694 ±0

2 週間BLOG「鍛地頭-tanjito-」ランキング

2019.5.12 11:42現在

1位 「塾長の述懐 第6回(2019.4.21(Sun.))」(塾長の述懐,2019.4.23):57ビュー +21

2位 「「鍛地頭-tanjito-」の令和考―異文化間を超越する〈美〉―【後編】」(小桝雅典,塾長のつぶやき>塾長のつぶやき,2019.4.14):53ビュー +7

3位 「統一した〈指導〉のための「保護者―学校等」間連携―軽度自閉スペクトラム症の息子の場合―」(「鍛地頭-tanjito-」の教育論>特別支援教育(療育),2019.5.4):49ビュー 初ランクイン)

芝生の上に「ガ~ン」とぶっ倒れているショックを受けた豚
ガ~ン(提供 photoAC)

3 今週の総評

いつもたくさんの皆様方に「鍛地頭-tanjito-」のBLOG記事をお読みいただき,誠にありがとうございます!!

今週も「週間アメブロランキング」の順位に変動はございません。

BLOGの創作主体として残念なことは,この1週間のうちに投稿した「統一した〈指導〉のための「保護者―学校等」間連携―軽度自閉スペクトラム症の息子の場合―」(住本小夜子,BLOG「鍛地頭-tanjito-」,2019.5.14)がランクインしなかったことです。「週間BLOG「鍛地頭-tanjito-」ランキング」には初ランクインしているのですが…。

様々な要因が推測されるところです。中でも我々「鍛地頭-tanjito-」が最も懸念していることは,BLOG「鍛地頭-tanjito-」の中でご紹介した住本副塾長の言動及びそれを称賛する私の賛辞に反感を持たれる読者が多かったのではないか(!?)ということ。

  • ハッピーエンドで終わる学園物のドラマのように,こんなにうまくいくはずがない。
  • 住本副塾長だからできたこと。私にはできない。

歯に衣着せぬ書き方をしていますが,これらの予想が外れていることを祈ります。

  • 現実にうまくいくのです。
  • どなたにでもできるのです。人それぞれ方法は異なりますが。

万一,我々の予想どおりに思われ,保育所(園),幼稚園及び学校等との連携がうまく進行していない読者がおられましたら,是非,「鍛地頭-tanjito-」にご一報ください。――次の「お問い合わせフォーム」をご利用ください。――その世界にはその世界の〈ウラ〉があるように,「保護者等―学校」間連携にも〈正攻法〉があるのです。皆様はそれをご存知ないだけです。かつて「地球は平たい長方形だ。」と思われていたように。別に,コペルニクス的な手法ではありません。体験されれば,誰もが当たり前と思われる方法があるのです。――別シリーズ「塾長の述懐」のようになってきたので,この辺りで,この話題は終わりにします(笑)――

お問い合わせフォーム

さて,「週間BLOG「鍛地頭-tanjito-」ランキング」には,大きな変動がありました。

先週,第1位であった「「鍛地頭-tanjito-」の令和考―異文化間を超越する〈美〉―【後編】」(小桝雅典,塾長のつぶやき>塾長のつぶやき,2019.4.14)が第2位に後退,代わって, 「塾長の述懐 第6回(2019.4.21(Sun.))」(塾長の述懐,2019.4.23) が先週の第2位から第1位へと躍進しました。先週もご紹介したように,

  • 一元論的トランスモダン論を基底に据えた当塾のガイダンスカウンセリングに係る考え方(在り方)
  • 〈教育界〉の不易流行の捉え方
  • 文学的象徴美としての〈梅花〉

これらが当該BLOG記事の主な内容です。これら3つの内容に跨る源流は「一元論的トランスモダン論」です。この卓越した考え方や当塾の述べる「ガイダンスカウンセリング」の概念( 「塾長の述懐 第6回(2019.4.21(Sun.))」(塾長の述懐,2019.4.23)を参照のこと) が読者の皆様のご評価を頂けていたのならば幸いなのですが…。

第3位には,上述した 「統一した〈指導〉のための「保護者―学校等」間連携―軽度自閉スペクトラム症の息子の場合―」(住本小夜子,BLOG「鍛地頭-tanjito-」,2019.5.14)が初ランクイン しました。少し懸念を孕んだBLOG記事となっていますが,どうぞ末永く可愛がってやってください。

正面を向いたかわいい子犬の頭部に「?」
かわいい子犬 はてな?(提供 photoAC)

ところで,「懸念つながり」で付言しておきます。

このところ,当塾の投稿するBLOG記事がアメブロのハッシュタグランキングや人気記事ランキングに全くランクインしなくなったのです。かつては「10のハッシュタグに7種類延べ26記事がランクイン!!」などということが重なっていたのですが。各BLOG記事のテーマとハッシュタグとの関係にも狂いは生じていないはずですし,手前味噌ですが,内容も徐々に充実していると思っているのです。

では,なぜランクインしなくなったのか?

どうやらランクインしなくなった辺りに認(したた)めていたBLOG記事が「ブログ言説の〈相対化〉」について私見を述べていた「The パクるな!!」シリーズなのですね…,この「ブログ言説の〈相対化〉」は何もアメブロを含むブログ界を批判するものではないのです。――まだ,シリーズが中途ですから,この場で結論を述べるわけにはいかないのですが,――ただ,現在のところ,批判と読めないこともない。ということは…

快天の雲上に燦燦と輝く眩しい太陽
希望の光(提供 photoAC)

本ブログシリーズのように,ランキングブログを認めていると,当塾がやたら「順位性」に必死になっているように思われるかもしれませんね。しかし,真意は全く異なっています。

「読者の皆様にとってのお役に立つ情報を生産したい!!」

ただ,それだけなのです。そのために,生産したブログ記事の評価が必要なのです。より適切に評価して,課題を抽出し,改善する。そして,新たなBLOG構想に移る。こうしたマネジメントサイクル(PDCA)を回したいだけなのです。それなのに,ある種の疑いが…。


さて,果たして,来週のランキングに変動は起こるのでしょうか?

どうぞ次回をご期待ください。

以 上 

  令和元年5月12日

塾長 小桝雅典 

© 2019 「鍛地頭-tanjito-」


タイトルとURLをコピーしました