新規塾生募集中!!
受講者募集中!!

教採受験界のパラダイムシフト!!
教員研修を基盤とする
教採対策
筆記選考と人物評価選考との
アウフヘーベン

〈ホンモノの教員〉 を
育成します

「場面指導Weekly解説ルーム」へはこちらからどうぞ。

BLOG記事ランキング(当塾比)&総評〔2018.2.2~2019.4.28〕

過ぎてゆく時間を澄んだ青空で表現し,時計が浮かび上がっている様子。 ランキング(当塾比)
過行く時間
この記事は約6分で読めます。

1 週間アメブロランキング

2019.4.28 11:11現在

1位 「時間感覚を養うスケジュール管理―軽度自閉スペクトラム症の息子の場合―」(「鍛地頭-tanjito-」の教育論>特別支援教育(療育),2019.3.4):「いいね!」828 ±0

2位 「新しい時代を生きるための《読み》について考える―〈語り手〉とは?【発展編】」(「鍛地頭-tanjito-」の教育論>「鍛地頭-tanjito-」の国語教育論,2019.3.27):「いいね!」775 ±0

3位 「「鍛地頭-tanjito-」の令和考―異文化間を超越する〈美〉―【後編】」(塾長のつぶやき>塾長のつぶやき,2019.4.14):「いいね!」693 初ランクイン

2 週間BLOG「鍛地頭-tanjito-」ランキング

2019.4.28 11:11現在

1位 「「鍛地頭-tanjito-」の令和考―異文化間を超越する〈美〉―【後編】」(小桝雅典,塾長のつぶやき>塾長のつぶやき,2019.4.14):34ビュー +20

2位 「時間感覚を養うスケジュール管理―軽度自閉スペクトラム症の息子の場合―」(「鍛地頭-tanjito-」の教育論>特別支援教育,2019.3.4):25ビュー 初ランクイン

3位 「BLOG記事ランキング(当塾比)&総評〔2018.2.2~2019.4.7〕」(小桝雅典,BLOG記事ランキング(当塾比)&総評,2019.4.18):22ビュー +9

3 今週の総評

いつもたくさんの皆様方に「鍛地頭-tanjito-」のBLOG記事をお読みいただき,誠にありがとうございます!!

今週は「週間アメブロランキング」にも「週間BLOG「鍛地頭-tanjito-」ランキング」にも大きな変化が起こりました。そして,両者を比較すると,やや,何やらおもしろいことが見えて来ましたよ。

まずは,「週間アメブロランキング」から概観してみましょう。

1,2位の順位及び「いいね!」数に変動はありません。

1位は「時間感覚を養うスケジュール管理―軽度自閉スペクトラム症の息子の場合―」(住本小夜子,BLOG「鍛地頭-tanjito-」,2019.3.4)で,不動の1位といったBLOGに成長しました。神経発達症のお子様をお持ちの保護者に,飽くまでも―というのは,神経発達症には同じ診断名でも一人ひとりの「特性」がありますから―一つの情報((検証中の)理論と実践)を提供させていただいているBLOG記事ですけど,正直なところ,「世の中にそれほど需要がある情報なのだろう」と考えています。ただし,繰り返しますが,この情報が全ての神経発達症をお持ちのお子様(また大人の方)に効果があるわけではありませんから,それぞれのお子様(また大人の方)に合った形にアレンジすることが大切かと思います。ひょっとすると,全く役に立たないなんてこともあると思いますし…。

2位の「新しい時代を生きるための《読み》について考える―〈語り手〉とは?【発展編】」(小桝雅典,BLOG「鍛地頭-tanjito-」,2019.3.27)は,新学習指導要領に塾長の修士論文の内容が歴然と窺えることを契機に綴ったBLOG記事ですから,これまた「新しい時代の情報として需要があるのかなあ」と考えている次第です。しかし,あちらこちらに書き散らしていることですが,このBLOG記事が皆様にお伝えしたいことは,単に国語教育の範疇にある文章の〈新しい読み方〉を情報提供しているだけではなく,その〈読み方〉の底流にあるものの見方や考え方を〈相対化〉して,その結果を検証軸に読者それぞれの自己の在り方・生き方を〈相対化〉していただきたいということなのです。そこに,私の本音があるのです。

【関連】

「塾長の修士論文の内容が新学習指導要領及び解説の国語編に!!」(小桝雅典,BLOG「鍛地頭-tanjito-」,2019.1.28)

1,2位のBLOG記事について,少し長くなりましたが,3位には,「「鍛地頭-tanjito-」の令和考―異文化間を超越する〈美〉―【後編】」(小桝雅典,BLOG「鍛地頭-tanjito-」,2019.4.14)が初めてランクインしました。したがって,「「The パクるな!!」-ブログ類似言説の〈相対化〉-(第5回)」(小桝雅典,BLOG「鍛地頭-tanjito-」,2019.2.15)がランクダウンしたわけです。これもまた「新しい時代のニーズ」なのでしょうね。もうじき「令和」に時空間が移行(シフト)していくのですから。ただ,本ブログ記事の前説的な位置付けにある「「鍛地頭-tanjito-」の令和考―異文化間を超越する〈美〉―【前編】」(小桝雅典,BLOG「鍛地頭-tanjito-」,2019.4.6)よりも,本BLOG記事がランクインしたということは,やはり本BLOG記事が文学・哲学・歴史の側面から新時代を見通す重層感を漂わせていたということなのでしょう。ただ,私の本音が,「(本BLOG記事にも認(したた)めた)「一元論的トランスモダン」の考え方を広めたい,その考え方こそ,新時代を生き抜く考え方だ,高次の文化創造がないところで,現状は頽廃するだけだ。」にあることは言うに及びません。

次に,「週間BLOG「鍛地頭-tanjito-」ランキング」についてですが,こちらは簡単に特筆すべき点だけを述べますね。

まずは,大きな変動として, 「時間感覚を養うスケジュール管理―軽度自閉スペクトラム症の息子の場合―」(住本小夜子,BLOG「鍛地頭-tanjito-」,2019.3.4) が2位に初ランクインしました。「週間アメブロランキング」のところでも述べたように,やはりこの記事の人気度は高いようです。そのように考えると,神経発達症等「家庭療育」の現代的な必要性を痛感するのです。副塾長の住本は,勿論,BLOGネタのために「家庭療育」を実践・推奨しているわけではありません。長男のために日々の実践を重ね,結果分析→理論構築を行っており,「スケジュール表」以外の実践も積んでおりますので,今後,そうした情報も積極的に発信させていただく予定です。何はともあれ,神経発達症のお子様のため,保護者様のために。 ―この4月に大学生となった住本は,多忙にめげず,現在,「家庭療育」に関する実践の記録として,「スケジュール表」以外のBLOG記事を綴っております。その発信までもうしばらく,お待ちください。

ということで, 「BLOG記事ランキング(当塾比)&総評〔2018.2.2~2019.4.7〕」(小桝雅典,BLOG記事ランキング(当塾比)&総評,2019.4.18)が3位にランクダウンです。このBLOG記事の後に書いた「BLOG記事ランキング(当塾比)&総評〔2018.2.2~2019.4.21〕」(小桝雅典,BLOG「鍛地頭-tanjito-」,2019.4.24)がランクインしないのは,前者のBLOG記事は読者の皆様にとって初物的な存在で,目新しかったからなのでしょうか?

以 上 

  平成31年4月28日

塾長 小桝 雅典 

© 2019 「鍛地頭-tanjito-」


タイトルとURLをコピーしました