新規塾生募集中!!
受講者募集中!!

教採受験界のパラダイムシフト!!
教員研修を基盤とする
教採対策
筆記選考と人物評価選考との
アウフヘーベン

〈ホンモノの教員〉 を
育成します

「場面指導Weekly解説ルーム」へはこちらからどうぞ。

BLOG記事ランキング(当塾比)&総評〔2018.2.2~2019.4.21〕

過ぎてゆく時間を澄んだ青空で表現し,時計が浮かび上がっている様子。 ランキング(当塾比)
過行く時間
この記事は約4分で読めます。

0 プロローグ

まずは,読者の皆様にお詫びです。

先週,本「BLOG記事ランキング」をアップロードすることができませんでした。誠に申し訳ございませんでした。現在,当塾の業務見直しに伴い,公式ホームページ及び公式サイトの改編作業を行っております。その作業が遅滞していることがアップロードできなかった理由です。

さて,新コーナーとして誕生した本「BLOG記事ランキング&総評」にも早速見直しが行われました。改善点は,次のとおりです。

  • アメーバブログ(以下,「アメブロ」)の週間ランキング(「いいね!」の総数順位)を表示する。
  • 本コーナーの各ページに挿入するアイキャッチ画像は,当面,アメブロランキングの第1位に輝くBLOG記事のそれを掲載する。
  • 本コーナーのタイトル(〔2018.2.2~2019.○○.○○〕)はアメブロランキングにおける集計期間を示す。

BLOG「鍛地頭-tanjito-」のランキングも掲載いたしますが,集計期間がごく僅かであることと記事数が十分でないこととが理由で,当塾のBLOGに関する業務(=教育情報の発信)がBLOG「鍛地頭-tanjito-」に完全にシフトするまで,アメブロを中心としたランキングを活用する予定です。

以上,ご諒解のほど,よろしくお願い申し上げます。

1 週間アメブロランキング

2019.4.21 19:30現在

1位 「時間感覚を養うスケジュール管理―軽度自閉スペクトラム症の息子の場合―」(「鍛地頭-tanjito-」の教育論>特別支援教育(療育),2019.3.4):「いいね!」828

2位 「新しい時代を生きるための《読み》について考える―〈語り手〉とは?【発展編】」(「鍛地頭-tanjito-」の教育論>「鍛地頭-tanjito-」の国語教育論,2019.3.27):「いいね!」775

3位 「「The パクるな!!」-ブログ類似言説の〈相対化〉-(第5回)」(塾長のつぶやき>塾長のつぶやき,2019.2.15):「いいね!」680

2 週間BLOG「鍛地頭-tanjito-」ランキング

2019.4.21 19:30現在

1位 「「鍛地頭-tanjito-」の令和考―異文化間を超越する〈美〉―【後編】」(小桝雅典,塾長のつぶやき>塾長のつぶやき,2019.4.14):14ビュー

2位 「BLOG記事ランキング(当塾比)&総評〔2018.2.2~2019.4.7〕」(小桝雅典,BLOG記事ランキング(当塾比)&総評,2019.4.18):13ビュー

2位 「塾長の述懐 第5回(2019.4.7(Sun.))」(小桝雅典,塾長の述懐,2019.4.17):13ビュー

3 今週の総評

いつもたくさんの皆様方に「鍛地頭-tanjito-」のBLOG記事をお読みいただき,誠にありがとうございます!!

今回から,先述したように,アメブロとBLOG「鍛地頭-tanjito-」のランキングを掲載しています。ただし,目下のところ,両ランキングを比較する意味は然程ありませんね。集計期間やアップロードの在り方も異なりますから。ただ,概観すると,当たり前の話ではあるのですが,集計期間が長く,1,000人近いフォロワーを有するアメブロのランキングでは,(読者の皆様にとって)欲しい情報としての需要が多く,当塾において力のある記事が1位~3位に勢揃いしている感じです。

一方,最近始めたばかりのBLOG「鍛地頭-tanjito-」のランキングでは,目新しい記事に関心が集中しているようです。特筆すれば,正直なところ,2位を分け合った二つのBLOG記事がランクインするとは思ってもいませんでした。統計好きの私の個人的な趣味として綴り始めた二つのBLOG記事(コーナー)でしたから,これら二つのBLOG記事がランクインしていることを知ったとき,「へえ~」と思わず声を漏らしてしまったほどです。

ですが,目新しさだけではなくて,BLOG記事の裏事情とも言える内容を認(したた)めた二つのコーナーが,投稿させていただく通常のBLOG記事(教育情報等)のスパイスとなって,読者の皆様が拙い当塾のBLOG記事でも玩味してくださる大切な役目を果たしてくれたならば,これ幸いなわけです。

そうした効果を担わせた二つのコーナーですから,淡々と(笑),今後も綴り続けていこうと思っています。本当は,スパイスなど入れず,BLOG記事だけで読者の皆様を唸らせる筆力で持って勝負すべきなのでしょうが,それはどうも儚い夢のようです。

しかし,当塾は,毎回毎回繰り返しますように,〈教育〉の土俵において,「理論」と「実践」との統合化を図るBLOG行為を営んで参る所存ですので,今後とも「鍛地頭-tanjito-」のBLOG記事を何卒宜しくお願い申し上げます。ご批正を含めたコメントを頂戴できると幸甚です。

以 上 

  平成31年4月21日

塾長 小桝 雅典 

© 2019 「鍛地頭-tanjito-」


タイトルとURLをコピーしました